アドラー心理学に学ぶハッピー子育てブログ
幸せをあなたに届けます
アドラー心理学

アドラー心理学による子育てで1番大事な「ありのままの存在」を受け入れるとは?

アドラー心理学に学ぶハッピー子育てブログをご覧いただき、ありがとうございます。

このブログは、アドラー心理学を通じて子育てが変わった経験を通じ、子育てに悩むあなたにアドラー心理学の考え方をご紹介するものです。

さて、子育ての中で、子供をほめたり、叱ったりすることって、日常的にありますよね。

例えば、子供が小さいうちは、「お片付けができてすごいね」とか。
子供が小学生くらいになると「テストで100点取れてすごい」とか、場合によっては「頑張ったご褒美に欲しいもの」と言った具合に。

あるいは逆に、何度いっても分からない子供に対し、「何度言ったらわかるの」「何でこんな簡単なことができないの」と大きな声をあげて叱った経験って、あなたにもあるのではないでしょうか?

ほめたり、叱ったりすることは、昔から「しつけ」として大事であると考えられてきました。

でも、アドラー心理学では「ほめてはいけないし、叱ってもいけない」と言う立場を取ります。

では、いったいどうやって子育てをするのでしょうか。

アドラー心理学では「ありのままの存在」を受け入れることだと教えています。

本当にそんなことが可能なのでしょうか?

目次

「ほめる」、「叱る」子育てに潜む問題点とは

まず、これまで一般的と考えられてきた「ほめる」、「叱る」子育ての問題点とは、どのようなものでしょうか。

「ほめる」子育てに潜む問題点

「子供はほめて育てよう」という考え方は、一般的には、良い子育て方法だと言われてますよね。

もちろん、子供が何かをできたときに無関心でいるよりも「すごいね」とほめる方が子供は喜びます。

でも、この「ほめる」ことが、行き過ぎた場合はどうなるでしょうか?

子供は、常に親を喜ばせようと、親の顔をずっとみてしまい、自分から積極的に動くことができなくなります。

また、アドラー心理学では、ほめるという行為には、「能力のある人が、能力のない人に下す評価」という側面が含まれているとし、ほめるという行為の背後にある目的は操作であると指摘しています。

「叱る」子育てに潜む問題点

反対に、子供を「叱る」場合はどうでしょうか。

危ないことをしてしまった子供を叱ることは親として当然と考えられます。
でも、危険な行動をとったのは子供です。

アドラー心理学では、「課題の分離」という大事な考え方がありました。そして、あらゆる対人関係のトラブルは、他者の課題に土足で踏み込むことによって引き起こされるとアドバイスしています。

「叱る」という行為は、「課題の分離」が出来ていない状況と言えます。この場合、子供を叱っても、子供は反発するばかりで、結果的に子供に思いが伝わりません。

「ありのままの存在」を受け入れる

アドラー心理学では、いちばん大切なのは、他者を「評価」しないこと、としています。

評価は、他人を操作しようという縦の関係から出てくるものだからです。

その代わりに、アドラー心理学では、「横の関係」を築くことで、もっと素直な感謝や尊敬、喜びの言葉をかける「勇気づける」アプローチを取るべきと主張しています。

「勇気づけ」で大切なことは「ありのままの存在」を受け入れること

この「勇気づけ」を行うときに大切なことは、子供のことを「行為」のレベルではなく、「存在」のレベルで見ることです。

良いことをした、悪いことをしたという「行為」を評価するのでなく「あなたが、ありのままの存在でいることが一番大切だよ」ということを伝えることがポイントです。

アドラー心理学では「人は、自分には価値があると思えた時にだけ、勇気を持てる」と教えていました。

子供の「ありのままの存在」を受け入れることで、子供は自分に価値があると思え、勇気を持って積極的に自らの課題の解決に取り組もうとするのです。

子供が困ったことをした場合の対処法

子供が、困ったことや問題行動をとった場合には、頭ごなしに「叱る」のではなく、まずはありのままの存在を受け入れて共感を示してあげることが大事です。

「おもちゃを取られて嫌だったんだね。その気持ちはわかるよ」と共感を示してあげる
「でも、ほかの子を叩いたりしたら、お父さんやお母さんが困るからやめて欲しいな」と、自分の感情を丁寧に伝えてあげる。

そうすれば、子供も自分の課題に対し、積極的に向き合う勇気が持てるのです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回の記事をまとめると以下のようになります。

  • アドラー心理学では「ほめても、叱ってもいけない」と教えている。
  • 子供を「ほめたり、叱ったり」することは、子供を操作しようとする「縦の関係」になってしまっている。
  • アドラー心理学では「横の関係」による「勇気づけ」のアプローチを取るべきだと教えている。
  • 「勇気づけ」を行うために「ありのままの存在」を受け入れることが大切。

「ほめない、叱らない」子育ては、これまでと異なるやり方で、なかなか大変だと思いますが、お子さんと良好な関係が気付けると思いますので、是非、試してみてください。