アドラー心理学に学ぶハッピー子育てブログ

アドラー心理学の子育て名言集!これを読めば、お悩みスッキリ解決!

アドラー心理学を知っていても、知らなくても大丈夫♪
アドラー心理学のアドラー名言に当てはめて一問一答形式で、
すっきりお悩み解決していきましょ〜っ!
当てはまる項目を読んでいってみて下さい(`・∀・´)

目次

Q.ついつい、感情的になって子どもを叱ってしまう

A.子供は感情でしか大人を支配できない。大人になってからも感情を使って人を動かそうとするのは、幼稚である byアドラー

この言葉を思い出せば、大声を上げたり手を上げたりすることを思いとどまれるのではないでしょうか♪

Q.毎日仕事や家事に追われて、ゆっくり子供と過ごしたり構ってあげれたりできていない。

A.子供にとって家族は「世界そのもの」であり、親から愛されなければ生きていけない。そのための命がけの戦略が、そのまま性格の形成につながるのだ byアドラー

例え、忙しくても、なかなかゆっくり遊んであげたりできなくても
親から愛されていれば、子どもは幸せなはずです。十分良い親なんです。

Q.どうしたら、子どもがお手伝いをしてくれる?

A.「よくできたね」とほめるのではない。「ありがとう、助かったよ」と感謝を伝えるのだ。感謝される喜びを体験すれば自ら進んで貢献を繰り返すだろう。byアドラー

アドラー心理学では、褒めない・叱らない子育てが親にとっても、
子どもにとっても良い子育て方法だと考えます。
詳しくは、こちらの過去記事をご参考にしてみて下さい♪

アドラー心理学の子育ては、叱らない!褒めない!3分で分かる最新子育て叱らない子育てって聞いたことありますか? ひと昔は、叱って子どもを育てることが当たり前ではありませんでしたか? 「叱らないなんて、子...

Q.自分の時間がなかなかとれず、辛い

A.苦しみから抜け出す方法はただひとつ。他者を喜ばせることだ。自分に何ができるかを考え、それを実行すればいい。byアドラー

子どもが産まれると自分だけの時間ってなかなか、とれないですよね><
人に親切にすることで、人間は幸福度が上がると言われています。
今しんどい気持ちを減らすのでは無く、幸せ度をUPしてみるのはいかがでしょうか?

アドラー心理学の子育て方法♪他者貢献を子供に教える簡単な方法他者貢献とは、自分が何らかの形で、他者(社会、職場など)に貢献していると思うことです。 アドラー心理学では、人間の幸せの条件の1つとし...

Q.褒めて伸ばす!は、子育てにおいて当たり前なの?

A.叱られたり、ほめられたりして育った人は、叱られたり、ほめられたりしないと行動しなくなる。そして、評価してくれない相手を、敵だと思うようになるのだ。byアドラー

昔は、褒めて伸ばす教育は当たり前だったのですが
現在においては、「褒めずに感謝!叱らずに考えさせる!」です。

例:「お手伝いできて偉いね!」ではなく、「お手伝いしてくれてありがとう!」
「なんで、ご挨拶できないの!」ではなく、「どうしたらご挨拶できるようになるかな?」

アドラー心理学の子育てとは?勇気づけがポイント!褒める子育てはもう古い?かつて「褒める子育て」ブームが起きて、 叱るよりも褒めることで子ども達の良いところを伸ばしていこう、という考え方が一般的にも広まりまし...

Q.いつもうちの子は、他の子よりも時間がかかる。
内気で全然お友達ができない。
何をやらせてもうちの子は、上手くできない。

A.「暗い」のではなく「優しい」のだ。「のろま」ではなく「ていねい」なのだ。「失敗ばかり」ではなく「たくさんのチャレンジをしている」のだ。byアドラー

短所は、裏返せば長所になることが多いです。
考え方を変えれば、親が見えている部分は本当は長所なのに短所に見えているだけかもしれません。

Q.なかなか、子どもがお風呂に入ってくれない。毎日大変。

A.あなたが悩んでいる問題は本当にあなたの問題だろうか。その問題を放置した場合に困るのは誰か、冷静に考えてみることだ。byアドラー

お風呂に入らなくて困るのは誰ですか?
親では無く、子どもではないですか?
不潔なまま、臭いまま学校に行くと体が痒くなったり、
お友達に嫌われてしまうかもしれなかったりしれません。
ですが、困るのは子どもです。それも教育の1つではないでしょうか?

アドラー心理学の課題の分離とは?子どもの自立を促すための簡単な方法とは?アドラー心理学はご存じでしょうか? アドラーとは、1937年に67歳という若さで 短い生涯を遂げたオーストラリア出身の精神医学者...

Q.人に優しくできる子に、思いやりのある子に育てたい。

A.自分だけでなく仲間の利益を大切にすること。受け取るよりも多く相手に与えること。それが幸福になる唯一の道だ。byアドラー

まさに、give and take。しかもgiveをたくさん
こんなgiveをたくさん人に与えられる子どもに是非育ってほしい!
まずは、親である自分自身もそんな人間になりたい!(笑)

アドラー心理学の子育て方法♪他者貢献を子供に教える簡単な方法他者貢献とは、自分が何らかの形で、他者(社会、職場など)に貢献していると思うことです。 アドラー心理学では、人間の幸せの条件の1つとし...

Q.いつも親と一緒じゃないとダメ。。どうすれば1人で出来るようになる?

A.まず無理だと思ってもやらせてみる。失敗しても「今度は上手くできるはず」と声をかけることが大切。byアドラー

「お母さんも一緒じゃないと嫌!」も~、あるあるワードですよね。(笑)
ですが、頑張って根気強くやらせてみて下さい!応援団になって下さい!
失敗しても大丈夫だということを、しっかり小さい頃から教えてあげて下さい!

Q.自分の子育ての仕方って、本当にこのやり方でいいの?

A.楽観的でありなさい。過去を悔やむのではなく、未来を不安視するのでもなくいま現在だけを見なさい。byアドラー

いいんです!いいんです!きっと一生懸命やっているはずなんです!
そして過去は変えれませんし、未来なんて分からないんですから!
いま現在、子どもが笑っていればそれでいいじゃないですか♪

まとめ

私は初めてアドラー心理学を学んだ際、アドラーの名言集を読んでとても心が軽くなりました^^
今回は、私が初めて読んだ時に心に残ったアドラーの名言をご紹介しました!
あなたの心も、少しは軽くなりますように♪

モバイルバージョンを終了